top
サポート トップ 施設について 有料老人ホームとは?介護施設の特徴や相場、選び方のポイントを解説

有料老人ホームとは?介護施設の特徴や相場、選び方のポイントを解説

老人ホームを探している方の中には、「有料老人ホームとはどのような施設なのだろう?」「費用はどのくらいかかるのだろう?」と疑問に思う人もいるでしょう。

そこで、本記事では、有料老人ホームの特徴や費用の相場、選び方のポイントをご紹介します。合わせて、ほかの施設との違いも解説していますので、最適な老人ホームを選びたいという方は、ぜひ参考にしてください。

有料老人ホームとは

有料老人ホームとは、食事サービス、家事援助、介護サービス、健康管理のいずれかを提供している民間の老人ホームを指します。

主に民間企業が運営しており、次の3種類に分けられます。

  • 介護付有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • 健康型有料老人ホーム

それぞれの施設の特徴を、以下で解説します。

介護付有料老人ホーム

介護付有料老人ホームは、人員配置や設備などの国の定める基準を満たした「特定施設入所者生活介護」の指定を受けた有料老人ホームを指します。

受けられる基本的なサービスは、以下になります。

  • 食事の提供
  • 身体介護
  • 生活支援
  • 健康管理
  • レクリエーション
  • 生活相談
  • 安否確認

介護付有料老人ホームの特徴は、24時間の介護体制が整っていること。介護スタッフが常駐し、必要な介護サービスをいつでも受けることが可能です。

また、看護師の配置が義務付けられているため、医療依存度が高い方を受け入れる施設や、看取りまで対応可能な施設もあります。

介護付有料老人ホームには「介護専用型」と「混合型」の2タイプがあり、介護専用型は要介護1以上の方が入居対象となります。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームは、食事の提供や身の回りの生活援助などのサービスが受けられる有料老人ホームです。

介護付有料老人ホームとは異なり、必ずしもスタッフが常駐しているわけではなく、介護が必要となったら、外部の介護サービス事業者と個別に契約してサービスを受けることになります。

居宅介護支援事業所のケアマネジャーが担当となり、訪問介護やデイサービスなどの介護サービスを利用しながら、施設での生活が続けられる点がメリットです。

ただし、介護が重度化した場合は、ほかの介護施設へ移らなければならなくなるケースもあります。

健康型有料老人ホーム

健康型有料老人ホームは、健康で自立した方向けの有料老人ホームです。施設で提供されるサービスは、食事や身の回りの生活援助のみとなります。

健康型有料老人ホームの特徴は、設備面が充実していることです。毎日の生活を楽しめるように、カラオケルームやレストラン、フィットネスなどの設備を設けている施設もあります。 3種類の有料老人ホームの中では、もっとも自由度の高い施設といえます。

注意点として、健康型有料老人ホームは自立した方を対象としているため、介護が必要となった場合には退去しなければなりません。

有料老人ホームのサービス内容

ここでは、有料老人ホームで受けられる具体的なサービス内容を一覧表にまとめました。

サービス 内容
介護サービス ※原則として介護付有料老人ホームのみ提供される

  • 食事、排泄、入浴などの介助
  • 日常生活の援助
  • 服薬管理
  • 看取り対応など
医療
  • 介護付有料老人ホームでは、看護師の配置義務がある
  • 24時間看護師が配置されている施設もある
  • 医療行為を行う施設もある。(例:胃ろう、膀胱留置カテーテル、ストマの管理、在宅酸素の管理など)
  • 受診が必要な場合は、契約する医療機関や近隣の病院へ連絡してもらえる
  • 内科医や歯科医が定期的に訪問する施設もある
リハビリ
  • リハビリテーションに力を入れている施設では、理学療法士などのリハビリ専門スタッフが在籍している
  • 機能訓練室を設けて、本格的なリハビリテーションを行う施設もある
食事
  • 食堂にて食事提供がある(施設によって食事回数は異なる)
  • 主に介護付有料老人ホームでは、刻み食やミキサー食、糖尿病食、減塩食など身体の状況や健康状態に合わせた食事もある
  • 施設内で調理する施設と外部業者に委託する施設とがある
レクリエーション
  • レクリエーションの内容や頻度は施設により異なる
  • 体操やストレッチなどは毎日行っている施設が多い
  • 外部講師を招いて専門性の高いレクリエーションを行う施設もある
入浴
  • 介護付有料老人ホームの入浴回数は、最低でも週2回以上と決められている
  • 身体の状態に合わせて入浴できる機械浴槽を備えた施設もある
  • お風呂付きの居室を用意している施設もある

有料老人ホームに入居するには

次に、有料老人ホームの入居条件や費用相場について見ていきましょう。

入居の条件/対象者

有料老人ホームは、種類ごとに入居条件や対象者が異なります。
詳しくは、以下の通りです。

種類 入居条件
介護付有料老人ホーム
  • 原則65歳以上
  • 介護専用型:要介護1〜5
  • 混合型:自立、要支援1・2、要介護1〜5

※原則として介護専用型は要介護1以上が入居対象、混合型は自立〜要介護まで幅広く入居可能

住宅型有料老人ホーム
  • 65歳以上
  • 自立〜要介護5

※受け入れ可能な要介護度は、施設によって異なる

健康型有料老人ホーム
  • 60歳以上
  • 健康で自立している方

※入居時は「自立(介護認定なし)」が条件

費用相場

有料老人ホームでは、初期費用(入居一時金)と月額費用が必要です。それぞれの費用相場は以下の通りです。

初期費用

初期費用(入居一時金)とは「家賃の前払い」の意味合いで、入居年数に応じた金額がひと月ごとに償却されます。

有料老人ホームは、民間施設であるため初期費用の相場は0円〜数千万円まで幅広いのが現状です。月額費用の支払額を多くする代わりに入居一時金を0円にするプランがある施設もあります。

【初期費用の相場】
介護付有料老人ホーム 0〜数百万円
住宅型有料老人ホーム 0〜数百万円
健康型有料老人ホーム 0〜数千万円

月額費用

月額費用とは、毎月施設に支払う費用のことです。
月額費用の内訳は以下の通りです。

  • 家賃
  • 管理費
  • 食費
  • 医療費
  • 介護サービス費
  • その他(日用品費、理美容代など)

有料老人ホームの月額費用は、施設ごとに設備や立地、人員配置、サービス内容などが異なるため、料金に差があります。立地でいえば、都市部であれば全国の相場より高くなり、地方では割安になる傾向です。

また、介護付有料老人ホームの介護サービス費は、要介護度に応じた定額料金です。一方で住宅型有料老人ホームで外部の介護サービスを利用する場合は、サービス内容に応じた支払いになります。

介護付有料老人ホーム 15〜30万円
住宅型有料老人ホーム 10〜30万円
健康型有料老人ホーム 10〜40万円

有料老人ホームの選び方

有料老人ホームを選ぶ際に、押さえておきたいチェックポイントは以下の4つです。

  • 食事内容
  • 介護・医療の体制
  • スタッフや入居者の雰囲気
  • 設備

慌てて施設探しをしてしまい、入居してから「こんなはずじゃなかった」と後悔したケースもよく耳にします。4つのチェックポイントに着目しながら、本人や家族間でしっかりと話し合って、最適な施設選びをしましょう。

住まいる介護ナビでは、施設選びの4つのポイントをチェックした上で、入居するご本人様に最適な有料老人ホームをご紹介します。

「大切な家族を安心して任せられる有料老人ホームを見つけたい」という方は、まずは住まいる介護ナビの無料相談をご利用ください。

食事内容

食事内容の良し悪しは、施設生活の満足度に直結します。
そのため、施設を選ぶ際には、提供されている食事内容についてしっかりとチェックすることが重要です。

栄養バランスの整った食事が提供されるのはもちろんのこと、食べる人の状態に合わせて、食べ物の大きさや硬さなど食事の形態に配慮してもらえるのか、また体調に応じて個別の対応をしてもらえるかどうかも確認すべきポイントです。

また、献立表を見せてもらい、季節に合ったメニューが出されているか、同じメニューが繰り返されていないかという点もしっかりとチェックしましょう。

介護・医療の体制

介護・医療体制の充実度にも注目しましょう。

特に、介護・看護スタッフの人員体制は、入居前にしっかりとリサーチが必要です。

例えば、介護付有料老人ホームの人員体制は、入居者3名に対して1人の看護職員または介護職員を配置する「3:1」が最低基準です。

この基準よりスタッフの数が多い施設ほど手厚いケアが受けられることになります。反対に、この基準を満たしていない施設は、人員基準違反となり、サービスの提供が停止される可能性がありますので、要注意です。

そのほかにチェックするポイントは以下の通りです。

  • 夜間・早朝の人員体制
  • 緊急時の対応・体制
  • 医療機関との協力体制
  • 看護職員の有無と勤務体制
  • 訪問診療と健康診断の頻度
  • 看取り体制

スタッフや入居者の雰囲気

スタッフや入居者の雰囲気も、快適な施設生活を送るための重要なポイントです。実際に見学に行き、確認することをおすすめします。

見学に最適な時間帯は、昼食時やレクリエーションの時間など「人が集まる時間帯」です。

入居者の表情やスタッフの態度、スタッフの入居者への対応ぶりから、その施設の雰囲気を掴むことができるでしょう。

設備

安心して施設で過ごすためには、設備の充実度もチェックしておく必要があります。

また、居室だけでなく、共有スペースの設備も整っているか確認しておきましょう。

設備のチェックポイントは以下の通りです。

  • 館内や居室は車椅子でも快適に過ごせる広さがあるか
  • 本人が希望する娯楽設備はあるか
  • ドアは、高齢者でも楽に開閉できるか
  • 居室の浴室やトイレには手すりがあるか
  • 安全に入浴出来る設備があるか

その他の老人ホームとの違い

次に、有料老人ホームと介護施設との違いを解説します。

特別養護老人ホームとの違い

有料老人ホームと特別養護老人ホーム(特養)の大きな違いは、運営母体です。特養は、公的施設であるため、地方自治体や社会福祉法人が運営しています。

また、入所できる対象は、原則として要介護3以上の方と決められています。要介護1・2の方は、やむを得ない事情があると判断された場合のみ特例で入所が認められます。

費用面では、入居一時金が必要なく、月額費用は有料老人ホームよりも安い設定です。そのため、入所希望者が多く、申し込みをしても入所できるまで数年かかる施設もあります。

一方、有料老人ホームは、介護の必要のない自立している方から要介護5の方まで、幅広く入居可能です。施設によっては、夫婦で入居できる場合もあります。

費用は特別養護老人ホームと比べると高額ですが、その分、入居者のニーズに沿ったさまざまなサービスが提供されています。

グループホームとの違い

グループホームは、認知症の高齢者が少人数で共同生活を送る施設です。入居対象は、要支援2以上で、医師から認知症の診断を受けている方です。また、集団生活に支障がなく、施設と同じ市町村に住民票があることも入居の条件です。

グループホームでは、スタッフと一緒に買い物に出かけたり、キッチンで調理をしたりと、入居者同士が支えあって共同生活を送ります。そのため、認知症の進行や身体機能の低下によって、共同生活が難しくなると、退去を求められることがあります。

一方で、認知症の方を受け入れている介護付有料老人ホームでは、介護が重度化しても、退去を求められることはなく、施設内の介護サービスを利用しながら、住み続けることが可能です。

まとめ

有料老人ホームには3種類あり、それぞれの施設で入居条件やサービス内容、費用相場が異なります。

有料老人ホームを選ぶ際には、費用面だけでなく、入居するご本人が安心して過ごせるかどうか、実際に見学をして選ぶことが大切です。

住まいる介護ナビでは、介護や老人ホームなどに関するお役立ち情報を定期的に発信していきます。ぜひ住まいる介護ナビを利用して頂き、希望条件にあった施設探しをしていきましょう。