top
サポート トップ エリア 都内屈指の治安の良さが際立つ護国寺駅エリア

都内屈指の治安の良さが際立つ護国寺駅エリア

文京区大塚にある「護国寺駅」は、文京区の中で最も西部に位置している駅です。

東京三大副都心の一つである池袋の近くに位置していながら、護国寺駅の周辺エリアは非常に治安が良く、安全で住みやすい場所として知られています。

駅のすぐ近くには駅名の由来にもなっている「護国寺」があり、江戸の面影を今に伝える緑豊かな寺として、多くの人々に親しまれています。

文京区随一の治安の良さ

護国寺駅のある文京区は、東京23区の治安の良さランキングで常に最上位ランクに選ばれている区域です。

そんな文京区の中でも、護国寺エリアの治安の良さはトップクラス。

護国寺には皇族専用の「豊島岡(としまがおか)墓地」が隣接しており、この墓地に対する警備体制が周辺エリアの犯罪抑止力につながっているといわれています。

駅の北側には護国寺前交番、南側には大塚警察署があり、周辺をパトロールする警察官の姿もよく見られるため、安心して暮らせる街として知られています。

巨大ターミナルの池袋駅まで2駅

護国寺駅で使える路線は東京メトロ有楽町線のみですが、池袋駅が2駅先にあり、わずか4分で移動することができます。

巨大ターミナルの池袋駅に出れば、丸ノ内線と副都心線、JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東武東上線や西武池袋線が利用できるため、都内だけでなく、郊外や他県からのアクセスも便利です。

また、護国寺駅から池袋と反対方面に乗れば、約5分で飯田橋駅に出られるので、東西線や南北線、都営大江戸線、JR中央・総武線(各駅停車)にも乗り継ぐことができます。

歴史と文化を伝える街

護国寺は五代将軍徳川綱吉の生母・桂昌院の発願によって、1681年に創建された寺院です。

広大な境内には元禄時代の貴重な建造物や文化財が数多くあり、本堂の裏手にある墓所には大隈重信、山縣有朋、三条実美、大倉喜八郎、ジョサイア・コンドルといった偉人たちが眠っています。

この護国寺から隣駅の江戸川橋駅方面に伸びているのが、同寺の参道でもある「音羽通り」です。

音羽通りは台地に挟まれた谷筋でもあるため、周辺には森鷗外の小説の舞台にもなった「鼠(ねずみ)坂」や、坂下に幕府の鉄砲場があったことから名づけられた「鉄砲坂」など、魅力的な坂道が数多く存在しています。

落ち着きのある穏やかな環境

護国寺駅の近くには音羽通り以外にも「不忍通り」や「首都高速5号池袋線」といった幹線道路が走っていますが、高架や大通りから少し離れるだけで驚くほど静かな環境になります。

周辺には日本女子大やお茶の水女子大といった名門大学や、大学付属の幼稚園・小中高校があり、出版関係のオフィスビルも多いことから、夜や休日になると人通りが減って、さらに落ち着いた時間の流れが感じられます。

閑静な環境である分、駅前や街中にはスーパーや商店がほとんどないといった特徴もあるため、買い物をする際は池袋駅か江戸川橋駅を利用するのがよいでしょう。